糸の太さにも基準となる記号、名称、数字が割り当てられ、これらによって糸の太さを判断し、またパターンに必要とされる太さを確認することができます。この情報は一般的に毛糸の帯に記載され、かぎ針編みまたは棒針編みのパターンの冒頭にも書かれています。 糸の太さに対して使用する針の号数をまとめた対照表を用意しましたので参考にしてください。特にオンラインで毛糸を購入するときには糸の太さの目安としてご利用ください。
標準的な毛糸の太さ  | 
0  | 
1  | 
2  | 
3  | 
4  | 
5  | 
6  | 
7  | 
太さの基準(英)  | 
Lace  | 
3 または4 Ply  | 
4 Ply  | 
Double Knit (DK)  | 
Aran  | 
Chunky  | 
Super Chunky  | 
Roving  | 
太さの基準(米)  | 
Lace  | 
Superfine, Sock, Fingering  | 
Fine, Sport, Baby  | 
Light または Worsted  | 
Medium, Worsted, Afghan  | 
Bulky, Craft, Rug  | 
Super BulkyまたはRoving  | 
Jumbo  | 
太さの基準(豪)  | 
2 Ply  | 
3または4 Ply  | 
4または 5 Ply  | 
8 Ply  | 
10 Ply  | 
12-14 Ply  | 
16 Ply  | 
-  | 
100グラム当たりのメートル数  | 
600-1100  | 
420-580  | 
260-400  | 
210-250  | 
130-200  | 
90-120  | 
40-80  | 
-  | 
該当する糸のカテゴリ  | 
Fingering 10-count crochet thread  | 
Sock, Fingering, Baby  | 
Sport, Baby  | 
DK, Light Worsted  | 
Worsted, Afghan, Aran  | 
Chunky, Craft, Rug  | 
Super Bulky, Roving  | 
Jumbo, Roving  | 
棒針編みゲージ メリヤス編みで10cmの場合  | 
33–40目  | 
27–32 目  | 
23–26 目  | 
21–24 目  | 
16–20 目  | 
12–15 目  | 
7–11 目  | 
6目以下  | 
推奨号数(棒針)  | 
1.5–2.25 mm  | 
2.25— 3.25 mm  | 
3.25— 3.75 mm  | 
3.75— 4.5 mm  | 
4.5— 5.5 mm  | 
5.5— 8 mm  | 
8— 12.75 mm  | 
12.75 mm and larger  | 
かぎ針編みゲージ:細編み編みで10cmの場合  | 
細編み 32–42目  | 
21–32 目  | 
16–20 目  | 
12–17 目  | 
11–14 目  | 
8–11 目  | 
7–9 目  | 
6目以下  | 
推奨号数(かぎ針)  | 
かぎ針 2.25 mm  | 
2.25— 3.5 mm  | 
3.5— 4.5 mm  | 
4.5— 5.5 mm  | 
5.5— 6.5 mm  | 
6.5— 9 mm  | 
9— 15 mm  | 
15 mm 以上  |